両親は韓国人で日本に生まれたラッパーJin Dogg。
現在では、様々な楽曲で大ヒットし有名ラッパーになっているJin Doggですが過去にはアイデンティティに悩みグレてしまうなどの過去を持っているラッパーでもあります。
今回はラッパーJin Dogの過去の生い立ちから現在の活動まで紹介していきます。
\まるで本物!?/
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3TNIFV+9K4KFM+4KBK+5ZMCH)
Jin Doggのプロフィール
アーティスト名 | Jin Dogg |
本名 | Jake Yoon(ジェイク・ユン) |
年齢 | 36歳(1990年9月10日) |
出身地 | 大阪府大阪市生野区桃谷 |
所属レーベル | Hibrid Entertainment |
Jin Doggは1990年9月10日に大阪府大阪市生野区に韓国人の両親の元で生まれました。
Jin Doggの本名はJake Yoon(ジェイク・ユン)です。Jin Doggの身長は180cm以上と高く大柄な体格をしているラッパーです。
Jin Doggのラップスタイル
Jin Doggのラップスタイルは、出身は関西なのにも関わらずラップで関西弁を使わず話をするようなフロウで聞き取りやすいのが特徴のラップスタイルです。
時には攻撃的なフロウすることもあれば、メロディアスなフロウもすることができるスキルのあるラッパーです。
Jin Doggの名前の由来
Jin Doggの名前の由来は、アメリカの有名ラッパー’スヌープドッグ’と韓国の犬種が由来です。
韓国の犬種は、’珍島犬(Jindotgae)’で’Jin Dogg’という名前は珍島犬の’Jin’とスヌープドッグの’Dogg’が合わさって作られた名前です。
Jin Doggの生い立ちから現在まで
- 幼少期〜小学時代
・大阪府大阪市生野区で生まれる
・母の意向で大阪内を転々とする
・在日韓国人だからと差別を受ける
・10歳の時に韓国に引っ越す - 中学時代
・韓国のアメリカンスクールに留学
・友人をきっかけにラップを始める
・学校を退学処分になってしまう - 高校時代
・18歳まで韓国の学校に通う
・18歳で日本の高校に編入する
・高校卒業間近に初めて本格的に楽曲制作する - その後
・1stEP「welcome to Bang IKN」をリリース
・3年間活動休止する
・HIPHOPレーベル設立に参加する
大阪府大阪市生野区で生まれる
Jin Doggは1990年9月10日に大阪府大阪市生野区に生まれます。
Jin Doggが生まれた大阪市生野区はコリアンタウンで、父は在日コリアン2世と母親は韓国人の間で生まれJin Doggはコリアン3世にあたります。
幼少期の頃は、母親の意向から大阪市内を転々とするような生活をしており、周囲に在日韓国人が少なかったため差別を受けるなどの経験をしました。
10歳の頃、Jin Doggは家族と共に韓国に引っ越します。
ラップを始めた理由
Jin Doggがラップを始めた理由は、韓国のアメリカンスクールに通っていた時、友人がフリースタイルラップをしているのを見てかっこいいと感じたことからラップをすることになります。
ヒップホップとは小学校5年生の頃に出会い当時はラップに対してハードルが高いと思っておりラップを自分ですることはしませんでした。
18歳で日本に帰国する
10歳の頃に韓国に引っ越したJin Doggですが18歳になると日本に帰国し、学校も日本の高校に編入します。
高校の卒業前には、レコーディングスタジオに向かい初めて本格的に楽曲制作を始めることになっていきます。
この頃には、自分でラップをしていることもあってヒップホップにハマっており日本のラッパーOZROSAURUSの’’Rollin' 045’’にとても強い影響を受けていました。
ヒットしたきっかけ
Jin Doggは高校卒業後、2012年に1stEP「welcome to Bang I.K.N」をリリースし、本格的にラッパーとして世に音楽を送り出すことになります。
しかし、EPリリース後には大きな失敗をしてしまい、3年間音楽活動を休止することになりました。その時、Jin Doggはラブホテル清掃員などの仕事をし生活をしていました。
その後、自身のラップスタイルや音楽性などを深く考え直し、再び仕事をしながらラッパーとして活動していき現在では、その攻撃的な独自の音楽が受け入れられ有名ラッパーになりました。
Jin Doggのおすすめ楽曲TOP3
ここからはJin Doggのおすすめの楽曲について紹介していきます。
さっそく見ていきましょう!
Jin Dogのおすすめ楽曲①「NANI?」
まず最初におすすめするJin Doggの楽曲は’NANI?’です。
この楽曲はJin Doggがリリースしている楽曲の中で最も新しい楽曲で2024年11月22日にリリースされた楽曲です。
Jin Doggのおすすめ楽曲②「HAHAHA」
次におすすめするJin Doggの楽曲は’HAHAHA’です。
この楽曲はアルバム「Blood&Bones」に収録されている楽曲で有名ラッパーWatsonを客演に呼び細作された楽曲です。
Watsonについての記事も要チェックです!
Jin Doggのおすすめ楽曲③「BLUE」
最後におすすめするJin Doggの楽曲は’BLUE’です。
ヒップホップ好きならこの楽曲は一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?キャリアのある有名ラッパーPETZと制作されたこの楽曲のYouTubeにアップロードされているMVの再生回数は600万回を超えています。
PETZについての記事はコチラ!
Jin Doggと仲のいいラッパー
ここからはJin Doggの仲の良いラッパーについて紹介していきます。
WILYWNKA
Jin Doggの仲が良いラッパーの1人目として挙げられるのは変態紳士クラブというヒップホップクルーのメンバーであるWILYWNKAです。
Jin Doggが13歳の時、一二三屋のサイファーでWILYWNKAとは知り合い現在に至るまで10年以上の付き合いのあるラッパーです。
Kid Nathan
2番目に紹介するJin Doggと仲が良いラッパーはKid Nathanです。
Kid Nathanは東京のアンダーグラウンドラッパーで’Purple Magic’という楽曲のMVをきっかけにJin Doggと連絡を取り合うようになり仲が良くなります。
Jin Doggが現在のように世間に注目を集めるきっかけを作った存在としても知られており、Jin Doggとは仲が良いラッパーの1人です。
Jin Doggのトピック
ここからはJin Doggの気になるトピックについて紹介していきます。
さっそく見ていきましょう!
マルチリンガル
Jin Doggは言語能力に長けており、英語と日本語そして、韓国語を話すことができるマルチリンガルとして知られています。
在日3世として日本で生まれ、韓国のアメリカンスクールに通い韓国語と英語を習得し、ラップでもマルチリンガルを生かすシーンなども多いです。
Jin Doggの子供
Jin Doggには幼い子供がおり、Jin Doggのライブ会場や時々MVにも出演するなどでファンの間では知られています。
![](https://black--mind.com/wp-content/uploads/2023/08/cropped-Skaai-2-150x150.png)
子供もJin Doggのような有名ラッパーになるかもしれませんね!
Jin Doggまとめ
今回は、在日韓国人として日本で生まれ韓国のアメリカンスクールに入学するなど様々な環境を行き来して育ったラッパーJin Doggを紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
この記事を読むことでJin Doggの生い立ちや経歴を知ることができ更に興味を持てたかと思います。
Blackmindでは様々なラッパーの生い立ちから現在までを紹介していますのでよかったら気になるラッパーのプロフィールもチェックしてみてください。